自転車事故
次のようなお悩みはありませんか
- 自転車に乗っていて事故を起こしてしまった
- 歩いていたら自転車にぶつかられて怪我をしてしまった
- 保険会社が提示した過失割合や慰謝料金額に納得がいかない
- 自転車事故に遭ったが加害者が保険に入っていなかった
自転車事故の特殊性―過失割合―
被害者や加害者が運転していた車両が自転車であっても自動車であっても加害者に対して請求できる金額(費目)に大きな違いはありません。
もっとも、自転車は自動車と異なり、免許が無くとも運転が可能である点や事故が発生した際に受けるダメージが大きいことなどから自動車事故と異なる過失割合が認定されることが多いです。
自転車での交通事故の場合も、自動車事故における過失割合の決め方と同様に別冊判例タイムズを参考にして過失割合を算定することが通例ですが、①そもそも自転車同士の事故の場合には同文献に基準が記載されていない、②同文献に基準が記載されていた場合であっても、自転車が横断歩道を走行していないかなど自転車特有の修正要素が存在するなどの特殊性があります。
自転車事故の特殊性―後遺障害―
自動車事故と異なり加害者が自転車であった場合には、労災事故の場合を除き後遺障害の認定機関が存在しません。
このような場合には、保険会社によっては自社で後遺障害の審査を行ったり、自賠責調査事務所の審査サービスを利用するなどして後遺障害についての何らかの見解が示されることがあります。
もっとも、同見解は加害者側保険会社の見解に過ぎませんので正当な判断とは言えない場合も多く、また自動車と異なり自転車についてはそもそも保険に加入していない方も多く存在するため後遺障害に関する何らの見解も示されない場合すら存在します。
このような事案において適切な後遺障害の認定を受けるためには、弁護士において後遺障害に関する主張・立証を行い、最終的には裁判所において判断を受けることになります。
サービス内容
示談・裁判
上記のとおり、自転車事故の特殊性は存在しますが、基本的なサービス内容は自動車事故の場合と同様です。
自転車事故の特殊性を踏まえて、これまで培った豊富な知識と経験に基づき専門的見地から被害者の方にとって最も良い結果が得られるように最善を尽くします。
示談交渉、裁判の具体的なサービス内容については自動車事故と同様ですので、こちらも併せてご覧ください。
後遺障害等級認定サポート
上記のとおり、自転車事故の特殊性は存在しますが、基本的なサービス内容は自動車事故の場合と同様です。
自転車事故の特殊性を踏まえて、これまで培った豊富な知識と経験に基づき専門的見地から被害者の方にとって最も良い結果が得られるように最善を尽くします。
具体的な後遺障害等級認定サポートのサービス内容については自動車事故と同様ですので、こちらも併せてご覧ください。
よくある質問
Q 自転車事故に遭った場合、どのような損害を賠償請求できますか
自動車事故と同様に、主に以下の損害について賠償請求することが可能です。慰謝料金額などの算定方法についても自動車事故と同様になります。
- 物損(修理費用又は時価額)
- 治療費
- 付添看護費用
- 入院雑費
- 通院交通費
- 休業損害
- 入通院慰謝料
- 後遺障害慰謝料
- 後遺障害逸失利益
- 死亡慰謝料
- 死亡逸失利益
- 葬儀費用